全国・住まいるニュース

2011
バックナンバーはこちら

茨城県水戸市の(有)ライフボックスさん
  (所 栄一社長)を紹介します。

日々の暮らしを見つめ直し、住宅とモノをキーワードに
「よりよき暮らしの創造」を目指しています。
目指すライフスタイルは

1)シンプルライフ・・・・・・・選び抜いたモノに囲まれた暮らし

2)ビューティフルライフ・・・機能的で美しい暮らし

3)先進的ライフ・・・・・・・・時代のちょっと先を行く暮らし

以上のの3つです。

ライフボックスは住まいのワンストップサービス

施工:住まいづくりの指揮者です。

ライフボックスはオーケストラの指揮者で演奏者である職人さんとのいい住まいづくりを指揮します。 ライフボックスさんでは担当する各職人さんのプロフィールをお渡しして、 職人さんの顔が見える住まいづくりを目指しています。


設計:自然素材を大切にします

人が古来より慣れ親しんだ、無垢材・漆喰・紙といった自然素材を大切にする住まいづくりを行います。できる限り、集成材・合板といった接着剤を使った材料は使いません。 柱は、木材そのものの呼吸作用を大切にするため、柱が見える”真壁”作りをお勧めしています。

相談・検査:住まいづくりのコンサルタント

住宅の新築・購入を考えた時、何千万もする買い物を前に、いろいろ悩まれるのではないでしょうか?問題が発生したり、欠陥住宅に気づいてからでは遅すぎます。ライフボックスさんでは、安心の住まい選び・住まいづくりの為に、「一戸建て竣工検査同行、マンション内覧会同行等・・」公正中立な立場でサポートしています。

☆住まいづくりに対する 所栄一社長の思いとは・・☆
環境共生、健康住宅


現代の住宅において、石油化学製品をまったく使用しないで、建築することは不可能に近いでしょう。しかしながら人が長年親しんだ、木材・天然石・土・紙・といった自然素材をできるだけ使用し、次世代に現在の(いやそれ以上の)住みやすい環境を引き継ぐことは、大変重要であると考えています。
また、太陽光の有効利用、風をうまく利用した換気も大切であると考えています。



耐久性、耐震・耐風性能

戦後、質より量を重視した住宅施策の弊害により日本の住宅の寿命は、欧米の半分以下になっています。 住宅を自分の代のみで考えるのではなく、子供、できれば孫の代まで考えて建築することが重要であると考えています。 また、日本は地震と台風が、非常に多い国です。 住宅の目的の、命を守るという機能は、必要最低限のものであると考えています


適正価格

住宅産業は、複雑怪奇な世界となってしまっています。
ほとんどが、現場での職人による手作りにもかかわらず、販売上は、車のような工業製品として扱われています。
また、建設は年間何万棟も建設する大手から、年間数棟の工務店まで百花繚乱です。
そのような中で、お客様も、建築会社も、職人さんも、みんなが喜べる、適正な価格を追い求めます。



また、ライフボックスさんでは現在のモノが溢れている現代の中で「ヒトとモノの関わり合いかたを見つめ直すきっかけ」となれば。
という思いでこの度「モノナビ」というサイトを開設しました。

ラクラク買い物&持ち物管理「モノナビ」
http://emononavi.com/

・持ち物を写真付きでわかりやすく登録・管理。
・これから買いたい物、持っている物を登録することで、 いま自分に必要な買い物が直感的にわかる。
・インターネット上の「買い物管理帳」
・お気に入りの物、ちょっと自慢の物も、みんなに見てもらえる。
・今の持ち物を把握することで、収納、整理整頓の検討にも応用可能

といった趣旨のサイトです。
とても興味深く新鮮なサイトです。ぜひ皆さん!一度覗いて見てください!!

(有)ライフボックスさんの今後共のご活躍を期待します。

(有)ライフボックス

〒 310-0015 茨城県水戸市宮町1-9-8-603
TEL:029-350-1015 FAX:050-3737-2423
http://life-box.info/

■住まいづくりに関する情報・ニュースを募集しております。

土佐和紙壁紙
提供:(有)ハウスシステム

■2004~2006年 Vol.29までの「全国・住まいるニュース」 は、こちらからご覧ください。

旧・住まいるニュース


■こちらのページで使用した土佐和紙壁紙の品名
 
雁皮藍色紙
HS-102
 
麻雁皮こうぞ空
HW-25
 
晒こうぞ雲竜紙
HS-51
 
こうぞ入新緑
HW-29
 
備長炭入り
HW-03A
  晒麻清流紙
HS-53
 
ケナフ皮入り白
HW-10
 
麻入り薄藤
HW-26
  杉皮入り
HN-65

■住まいるニュースの提供は...
土佐和紙を通じ住環境に貢献する
有限会社 ハウスシステム
エコ事業部
TEL:O87-847-7242
E-mail : info@tosawashi.com
Copyright (C) 土佐和紙壁紙 全国・住まいるニュース All Rights Reserved.